■HAPPYな未来を
こんばんは。関川忍ことセッキーです。
ここ茨城県内では福島県の車が大分増えました。
放射能による被害を避けるために移動されてきているようです。
社内でも、不安を隠せない社員さんもいました。
そこで、今日は1日社内ミーティングを取りました。
社員さんの不安を取り除くためと、これから来る未来に対してのモチベーションを高めるコトが目的です。
数十軒の美容室への状況確認の連絡をし、今後お客様である美容室がどのような状況を迎えるのかをシュミレーションし、そこにボク達がどう関わっていくのか?を、HAPPYな状況をイメージしながらのシュミレーションです。
様々な企画案が出ましたが、結果明るい未来をイメージすることが出来ました。
そして、そのために今出来るコト
そのために準備するコト
そのような所もある程度イメージの共有が出来ました。
本日から殆どの美容室がお店を再開していますが
消費者は美容室どころではないのが現状で開店休業に近いお店も事実ありますし、それほど被害が無かった所でも通常より客足は遠のいています。
そんな時だからこそ、ボク達は明るい情報、仕事が楽しくなる企画などを届けるべきかなぁ~と思います。
だって、人をキレイにする業界なのに、暗く沈んでいては、キレイにしてあげることなんて出来なくなりますからね。
人の身も心も輝かせる業界だからこそ常に元気で明るく
そして、仕事をとことん楽しまなければいけません。
電話をかけて状況を確認をさせて頂いた美容室の中に
「平常営業です。」「いつもと変わりませんよ。」
という答えが返ってくるとホットします。
暗く沈んでいても明るい未来は無いと思います。
余震、燃料不足、計画停電そして、放射能と様々な不安要素はありますが
一人ひとりが平常心を持ち、世の中の動向をその瞬間の情報に振り回されずに俯瞰して、今描けるベストの未来のために行動して欲しいと思います。