
■コピーライティングと画像の関係
おはようございます。関川忍ことセッキーです!
今日は少し肌寒い冬空が広がってますね。
本日1回目の記事は、「ブログ」と「メルマガ」の表現方法についてです。
ボクはブログ歴は8年位になるのですが、昔とブログの使い方が大分変ってきました。
たぶん、今は仕事として、メルマガ原稿を毎週クライアント様へ提供しているので、「メルマガ」と「ブログ」の表現方法の違いがはっきりしてきたからだと思います。
そこで、ボクが気づいた「ブログ」と「メルマガ」の表現方法の違いについてカンタンにまとめてみました。
「ブログ」と「メルマガ」の比較
<比較1>
積極性があるのはメルマガ
相手に見てもらいたい時に、こちら側の都合で情報を発信できる
受け身はブログ
相手の都合で情報を見てもらえる
<比較2>
ライティング力が問われるのはメルマガ
全ての情報を“文字だけ”で伝える
(小説家の凄さが実感!)
画像で情報を伝えられるのはブログ
文字と画像が使えるのでイメージが伝えやすい
<比較3>
文章を読もうと思うのはメルマガ
読者がもとも文章を読む姿勢なので、少々長い文章でも読む
読み流してもいいのがブログ
画像と文字表現が前提のため、長文が読まれにくい
つまり、ブログはなるべく文字数は少なく、画像表現を上手に使う方が、読み手にとって、読みやすく、情報を伝え安いのではと、最近感じます。
ツイッターも文字から「画像」へと移行してきていますね。
読みやすく、伝わるブログは、編集し文字を最小限にして、画像を利用する。
・・・そのほうが内容もそうですが気軽に読んでもらえる気がします。