■独自の視点で思考しよう!
こんばんは。関川忍ことセッキーです!
本日3回目の記事は視点を変える方法②です。
ボクは化粧品やシャンプー、トリートメント等の商品開発をしています。
先日も研究員と新商品の開発についてスカイプミーティングをしていました。
新商品を開発する時、ボクが絶対にしないのは
①売れている商品を参考にしない
②誰が使うのか?を考える
③自分は何をしてあげたいのか?を軸に持つ
④売れるモノより、良いモノを作る
⑤あらゆるものからヒントを得るというアンテナを張る
すると、工場の研究員もまだ確認していない使えそうな成分や、アイディアが突如現れます。
イギリスのリバプールにあるビルに
50フィート(約15メートル)のクモが出現
<BBC NEWSより>
独自力のある商品は、市場に「感動」や「豊かさ」を与えてくれます。
それが「価値」ある商品やサービスの基本かとボクは思います。
「無くてもいいモノ」ではなく、「無くてはならないモノ」は誰でも生み出すコトが出来るチャンスがあります。
それが資本主義社会の一番の魅力ですね!