
■マネジメントよりリーダーシップが大切な時
こんばんは。関川忍ことセッキーです!
本日3回目の記事です。
その前に・・・
ボクは夜の7:00~12:00の間が本業なんです。
そう、実は夜のお仕事をしています!
なんてのは、冗談ですが・・・
美容室の営業が終わった後に、セミナー等をするので、夜がメインなんです。
なので、ブログの3回目の記事は殆どが予約でUPしています。
今日も神奈川県大和市の美容室です。
そうGunnersのカッチャンのお店です。
現在PM19:00
まだカッチャンはお客様に入ってるので
目の前のマックで時間調整してます。
カッチャンとの記事は次回にということで
今回は「マネジメント」と「リーダーシップ」についてです。
以前は「マネジメント」にたけた経営者が会社を伸ばし、リーダーとして尊敬されていました。
でも、今の時代・・・
「マネジメント」が長けていても会社が成長しません。
MBA(経営管理学修士/Master of Business Administration)を習得したコンサルタントの方もMBAは通用しないと声を大にして言われている方もいます。
確かに、頭のいい経営者の方々が、新聞沙汰になったり、身近な所でも会社の縮小などをしているコトが良くありますね。
では、今の時代に最も必要でTOPに求められるコト・・・
それは「リーダーシップ」です。
「マネジメント」がテクニックであることに対して、「リーダーシップ」は深い思考力や感度のいい判断力と言われています。
これが「思想」であり「価値観」と言われるものです。
その質を高めるのは「高い価値観を持った人」との出会いといいます。
テクニックや学歴、会社の規模を自慢しない、謙虚な成功者との出会いを探してみましょう。
ボクの尊敬するリーダー像
上杉鷹山(うえすぎようざん)公
<関連記事>