
■苦手な人との付き合い方①
こんにちは。関川忍ことセッキーです!
「コーチング」や「NLP」って最近良く聞く言葉です。
でも、実際は非常に難しいところもあります。
事実、これらのトレーナーって沢山いますが
本人自体が実生活で使いこなせていないのが多いと感じます。
中には優秀なトレーナーの方もいらっしゃると思いますが
ごく少数派では・・・と思います。
その理論の中に「メタマッピング」というものがあります。
メタマッピングってカンタンに言うと
苦手な人と上手に付き合えるようになるコツ
みたいなことを言います。
コミュニケーションが上手に出来ない
または、どうしてもあの人は苦手・・・
そんな原因が実は
自分の凝り固まったものの見方なんです!
ボクが言ったんじゃなくって
えらい博士が言っています。
メタマップはこの苦手な人の視点や
価値観を理解する方法で
上手にコミュニケーションが取れるようになります。
この方法の要点は
①自分がコミュニケーションが苦手と思う状況を理解する。
②自分と相手(苦手な人、嫌いな人)、そして第三者の関係を図式化する。
③第三者的な視点で、自分と相手の状況を眺める。
④何故苦手なのか、嫌いなのかその問題を生み出しているパーターンを調べる
⑤苦手な相手を好き、または普通に付き合えるにはどうしたらいいのかを探す。
メタマップはこの様に進められていきますが
最も上手く行くのはロールプレイングです。
自分、相手、第三者になりきり
それぞれの視点で①~⑤を考えます。
この3役を数名でこなしてみるんです。
(つづく)
<関連記事>