
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて記事を書かせていただいております。
シャンソムブラシが予約のまた予約で入荷してもすぐに倉庫が空になってしまいます。
さらに、来週開催予定の沖縄のTSUTAYAさんの「美髪講座」の告知と共にシャンソムブラシをご紹介頂いているのですが、ここでも売れ行き好調です。
非常にありがたいことです。
このシャンソムブラシが売れてめちゃ嬉しいのですが、シャンプーソムリエとしてどうしてもやって頂きたいヘアケアの基本の考えを市場に広めるツールとして全国の美容師さんから一般の方々へ広がっていくこの現象がとっても嬉しく思います。
先日も大阪でシャンプーソムリエアカデミー8期のRound-2が無事終了しましたが、常に出てくるのは髪を洗うことに関しての様々なメリットとデメリット。
どんなヘアケア剤を使おうが、あっていなければ効果は半減かマイナス。
どんなにあっているヘアケア剤を使おうが洗い方が間違っていたら効果は半減かマイナス。
どんなに、頭皮にいい栄養素を摂ろうがそれらができてなければ効果は半減。
その基本が洗い方!!。
このブログを読んでいただいている方の中には美容師さんじゃない方もいらっしゃると思います。
美容師さんはお客様にシャンプーをするために沢山のトレーニングを積んで、テストを受け、それに合格してやっとお客様のシャンプーに入れます。
それだけ、技術を要するシャンプー工程を一般の方は勉強したことがありません。
・・・ですよね〜?!
当然、シャンプーの仕方はなんとなく自分流。
・・・ですよね〜?!
そのために、
どんなヘアケア剤を使おうが、あっていなければ効果は半減かマイナス。
どんなにあっているヘアケア剤を使おうが洗い方が間違っていたら効果は半減かマイナス。
という状況に困惑したり、半ば諦めていると思います。
その状況を打破するためにシャンプーソムリエがプロレベルのシャンプーが誰でもできるヘアケアツールとして開発したのが「シャンプーソムリエスカルプブラシ」です。
結果的に美容師さんもこの考えに賛同していただく方が沢山おられました。
そして、お客様も使ったら良かったという方が沢山いらっしゃいました。
だから、その普及状況が僕たちシャンプーソムリエにとっては嬉しいんです。
難しいことを沢山沢山勉強して、なんども講師の方に質問して・・・
シャンプーの原料で髪を洗って、髪がきしんだり、頭皮が痒くなったり・・・
そして、理論と感覚を研ぎ澄まして
そして、難しいテストに挑み
お客様に信頼される「美髪基礎化粧の専門家」に育っていきます。
先日もシャンプーソムリエの第一歩を歩み始めた8名が、シャンプーソムリエの称号と責任を胸にお客様の元へ帰っていきました。
僕たちにはヘアケアを通して、素敵なヘアデザインを守る裏方としてまだまだやらなければいけないことが沢山残っています。
講師メンバーも地道にその思いを伝えています。
先日も自主開催で豊橋市の美容室を会場に少人数でのシャンプー教室を高濱講師が!
8月には3名の講師によるインナービューティーとヘアケアの関係を